インド人にとって国民的スポーツといえばクリケット・・・
インド人にとって国民的スポーツといえばクリケットですが、インドであってインドではないと言われるここゴアでは、事情が少し違うようです。
ゴアっ子に人気なのはサッカーです。皆観るのはもちろんプレーするのも大好きです。
ワールドカップ、そしてこの前行われたユーロ2008でもゴアでは新聞社主催の大スクリーン上映会がありました。
特製応援着のユニークさを競うコンテストなどもあり、お手製自慢の応援着を着てご満悦のおじさんの写真などが翌日の新聞を賑わせました。
▲ビーチでフットボールを楽しむ子供たち |
プレーするほうは、何と言っても夕暮れ時にビーチでサッカーです。
また、村対抗のサッカートーナメント戦などもよく行われています。
昨年ドバイにて国際ビーチサッカー大会がありましたが、その時のインド代表チームのほとんどはゴアっ子だったようです。
ポルトガルという共通点のためでしょうか、ゴアはなんだかブラジルを思い起こさせます。
もちろんサッカーのレベルはブラジルとは比べ物にはなりませんが、インドの中では強いです。ゴア。
最近では10代の若いゴアっ子がポルトガルにサッカー留学に行く話題などが新聞に掲載されていたりします。
日本でカズがブラジルにサッカー留学をし、その後のJリーグの基礎を築いたことを思い出させます。
ゴアっ子がインドサッカーを盛り上げる日も近い!!かも。
以下
『転記:condeumaの日記 http://d.hatena.ne.jp/condeuma/20050528』
ゴアの人たちは3つのFを大事にしていると言われているんです。
フットボール、フィッシュ、そしてフェニー
1542年にポルトガル領となったゴアは独特の文化を持っています
419年にも及ぶポルトガルの支配が建造物や宗教に影響を与えました
ゴア州全体で100近い教会があり人口の半分はカトリック教徒
ポルトガル人はサッカーが好きでした
ここではクリケット場では無くゴールポストが作られ州全体に広がったのです
州のサッカー協会会長savio messiasに聞きます
savio messias
「ゴアの人たちは3つのFを大事にしていると言われているんです。フットボール、フィッシュ、そしてフェニー。フェニーと言うのは地元特産のお酒です。サッカーは本当に人気がありますねぇ。ポルトガル人から影響を受けたんだと思います。最初はポルトガルの選手に興味を抱いて、その後地元の人がプレー自体に関心を持ち始めました。ポルトガルとゴアの人たちの融合がゲームを発展させたんでしょうね」
そしてサッカーはこの地域で重要な役割を果たしています
聖職者から漁師まで様々な人達が州内のトーナメントに参加します
かなりの真剣勝負で観客も沢山集まります
トーナメントの数は毎年40以上。しかも優勝賞金まで用意されているのです
真剣になっているのは選手だけではありません
savio messias
「地域の人たちは予定が無い日の夕方に集まって一緒にゲームを見に行く事が多いんですよ。サッカー観戦以外にも流行っている事があって、それが賭けをする事なんです。例えば違う地域のチーム同士が対戦すると、それぞれの地域の人たちは応援をしながら賭けにも参加します。それもここでのトーナメントの魅力の一つですね」
ナショナルリーグでも勢力を誇るゴア
12チーム中半分の6チームがゴアのクラブでこのネルースタジアム(Nehru Stadium, Goa)に本拠を置いているのです
名門と言えばバスコ・スポーツクラブ(Vasco Sports Club )ですが最近急成長しているクラブがあります
それは地元の建設会社の支援を受けるスポルティング・クラブ・デ・ゴア
チームには3人のナイジェリア人がいます
チディ・イデー(Chidi Edeh)、アレバヨ・アデウシ(Adebayo Adewusi)そしてドゥドゥ・オマグベニ(dudu omagbemi)
インドのサッカーの印象は?
dudu omagbemi
「インドでのプレーは楽ですよ。ナイジェリアとはスタイルが違いますね。アフリカの選手はタフで身体も強いですから何処へ行ってもプレー出来るんです」
22ゴールをあげて得点ランキングでトップのドゥドゥ
スポルティングは同じゴアのデンポ(Dempo)を抑えて優勝争いでトップです
ナイジェリア人選手の加入は、ゴアだけでなくリーグ全体のレベルアップにも役立っています
クリケット以上にサッカーが盛んなのはインドではゴアだけかもしれません
|
|