![]()
ここインドではEvil eye(災いの目)の存在が信じられています
よくインドの赤ちゃんが額やほっぺ、更には手のひらや足の裏にも
黒い墨(カージェイルと呼ばれているもの)をちょこんと付けているのを見たことありませんか?
私の周りのゴア人たちによると、赤ちゃんを外に連れていくと、色んな人が嫉妬の目で赤ちゃんを見、その後赤ちゃんは熱出したり、病気になったりするとのことです。
また、人前(家族以外)で哺乳瓶でミルクを飲むときも、哺乳瓶をタオルや布で隠して飲ませます。
。。。がっ! 植物に対しても災いの目から守る為のものがあります。 しかし、植物にも千昌男にさせる訳には行きません。 タオルや布に包んでしまう訳にもいきません。。。 ゴアのこの街だけに伝わる不思議なおまじないとは?
植物の為のお守り。。。それは。。。
思えば、10年以上前、初めてゴアを訪れた時。。。
。。。これは私の住む村での習慣ですが、隣町にはそのような習慣は無いとのことです。 |
![]() |
cafe KAYA 1978年仙台生まれ ゴア在住9年目。ゴア人の夫と共にカラングートビーチでcafe KAYA を経営。 自身は料理を担当。 エスプレッソ、カプチーノ、ハーブティ、豆乳ドリンクなどの飲み物や 手作りピッツア、ヨーロッパ風パンのボリュームたっぷりサンドウィッチ、パスタなどのカフェメニューの他家庭的な日本食も提供。 前シーズンはお好み焼き、親子丼、ラーメンや海鮮鍋、目の前の漁船からの採れ立ての鯖の塩焼きを大根おろしと共にお出ししました。 スパイシーなインド料理に疲れた時ホっとくつろいでいただける食事、空間作りを目指しています。 地球の歩き方、ロンリープラネットに掲載中。 |
![]() |